2013年11月16日
カフェ リーシャへ
友達が「ソファーがええ感じになってたで~」と言ってたので
本日のおやつタイムは久しぶりに「カフェ リーシャ」へ。

ブルーベリーやラズベリーがたっぷりの、そば粉のパンケーキ。

くまちゃんがかわいいカフェラテ。
ラテアートってかわいいですよね~やってみたいな~
本日のおやつタイムは久しぶりに「カフェ リーシャ」へ。

ブルーベリーやラズベリーがたっぷりの、そば粉のパンケーキ。

くまちゃんがかわいいカフェラテ。
ラテアートってかわいいですよね~やってみたいな~

2013年10月31日
小さな街のカントリーパーティ in 香川
いよいよ本日(10月31日)、
vol.1 『小さな街のカントリーパーティ in 香川』 が 開催されます。
今回のイベントは搬入が夜だったので、ろびおさんを迎えに行く前に行ってまいりました。
もちろん写真も撮ってきましたよ。
じゃ~~~ん。

パン粉の段ボールが気になって仕方ないですね(笑)
こんな感じで 朝10時から、サンメッセ香川 小展示場 でお待ち致しております
vol.1 『小さな街のカントリーパーティ in 香川』 が 開催されます。
今回のイベントは搬入が夜だったので、ろびおさんを迎えに行く前に行ってまいりました。
もちろん写真も撮ってきましたよ。
じゃ~~~ん。

パン粉の段ボールが気になって仕方ないですね(笑)
こんな感じで 朝10時から、サンメッセ香川 小展示場 でお待ち致しております

2013年10月27日
キノコの森のグラニーバッグ
来週のイベント「小さな街のカントリーパーティ」に向けて作ったもの。
その3、グラニーバッグ。

vol.1 小さな街のカントリーパーティ
日時 : 2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 : サンメッセ香川 1F 小展示場

その3、グラニーバッグ。

こちらも型紙は Rick Rack さんの型紙を使用しています。
サイドポケットはアレンジしてつけました。
イベントの日がハロウィンなので色だけでもそれっぽいのを、とオレンジ色で。
日時 : 2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 : サンメッセ香川 1F 小展示場

2013年10月27日
コインパース
来週のイベント「小さな街のカントリーパーティ」に向けて作ったもの。
その2、コインパース。

vol.1 小さな街のカントリーパーティ
日時 : 2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 : サンメッセ香川 1F 小展示場

その2、コインパース。

日時 : 2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 : サンメッセ香川 1F 小展示場

2013年10月27日
キッズスモック
来週のイベント「小さな街のカントリーパーティ」に向けて作ったもの。
その1、子供用スモック(100cm用)。
型紙は Rick Rack さんの型紙を使用しています。

てんとう虫柄や、

ピンクなお花柄。vol.1 小さな街のカントリーパーティ
日時 : 2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 : サンメッセ香川 1F 小展示場

その1、子供用スモック(100cm用)。
型紙は Rick Rack さんの型紙を使用しています。

てんとう虫柄や、

ピンクなお花柄。
その他、青いの黄色いの…など色々ありまして、
男の子向け、女の子向け合わせて7枚作りました
日時 : 2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 : サンメッセ香川 1F 小展示場

2013年08月30日
2013年08月08日
イベント参加のお知らせ

2013年10月31日(木) 10時~3時
場所 サンメッセ香川 1F 小展示場
秋にサンメッセで開催されるイベントの参加が決定しました
お盆明けくらいからミシン再開しないとな~♪
2013年07月23日
2013年07月19日
持ち寄り晩ごはん

昨日の夜、友達の家で持ち寄りパーティをしてまいりました。
こないだのイベント参加メンバーで。
主婦3人、子供2人、旦那さんたちは不参加の女子会です。
まー、女子って言える年なのは子供たちだけなんですがね~(笑)
そうそう、持ち寄り。
料理、料理。
私は3品持って行きました。

切り干し大根と鮭缶のマヨ和え。

茄子といんげんの牛肉巻・照り焼き風。

タコと夏野菜のマリネ。
これらを持って行ってきました。
普段自分の料理や外食なんかはよくあるけど、
よそのおうちのごはんを食べる機会って少ないじゃないですか。
「今日の晩ごはん何~?」って聞いて、「○○だよ~」って言われても
味はわからないわけで…たまには人の作ったものを食べてみたい!ということで、
今回持ち寄りごはんの会となったわけなんですが、いいね、こういうの♪
楽しいし、レシピの勉強にもなるし。
また近いうちに開催しなくては(*^▽^*)
2013年07月01日
ランチ*LUCAS cafe
カントリーフェスタ2013 無事に終了いたしました
今回もたくさんの方に来ていただき、
さらにお買い上げいただきましてありがとうございました。
普段からお世話になっている方も、初めましての方も本当にありがとうございました。
来年は 6月29日 に開催されます。
もちろん参加したいと思っております。よろしくお願いします。
さてさて、今日は昨日一緒にお店番をしてくれた「CINNAMON」の そらちゃん 、
「m*n」の mikiちゃん とお出かけしてきました。
愛媛に住んでいた そらちゃん がやっと香川に帰ってきて永住できることとなり、
普段平日はお仕事の mikiちゃん が今日だけはお休みを取れたということで、
カントリーフェスタの売り上げの清算&お帰りなさい会っていう名目でお出かけしてきました。
ま、ご近所さんになったのでこれからはいつでも遊べるわけなんですが(笑)
そんなわけでランチのお店を決めなきゃいけないんだけど、
なっかなか決まらなくてね~
ここどう?っていうとこは定休日だったりとかして。
そらちゃんと私はいつでも出かけられるので、
mikiちゃんに決定権を譲って(無理矢理決めさせたともいう)
今日のランチはタイ料理のお店 『LUCAS cafe』(ルーカスカフェ) になりました。
実は私、タイ料理って初めてで、ずっと食べてみたかったんですよね~(*^▽^*)

みんな「スペシャルルーカスランチ」 1200円 にしました。
イカと茄子の炒め物と、生春巻きが美味しかったです。
もずくとベーコンのスープはナンプラーの味なのかな?Theタイ料理!というか独特な感じ。
青パパイヤのサラダはちょっと苦手なお味で残してしまいました。ごめんなさい。

プチデザート&ドリンク付き。

その他のメニュー。
ここで長々としゃべった後、そらちゃんの新居へ。

「patissiere's cafe Perle 」(パティシエールズカフェペルル)で買ってきたレモンクリームパイ。
ここでも子供のお迎えの時間までしゃべるしゃべる(笑)
学生時代の友達でそれぞれ違う道に進み、疎遠になっていたのに、
ちょっとした偶然から再会し、同じ趣味を共有できてるってすごいな~と改めて思いました。
は~…今日の記事、ながっ
何はともあれ、今日も楽しい一日でございました。

今回もたくさんの方に来ていただき、
さらにお買い上げいただきましてありがとうございました。
普段からお世話になっている方も、初めましての方も本当にありがとうございました。
来年は 6月29日 に開催されます。
もちろん参加したいと思っております。よろしくお願いします。
さてさて、今日は昨日一緒にお店番をしてくれた「CINNAMON」の そらちゃん 、
「m*n」の mikiちゃん とお出かけしてきました。
愛媛に住んでいた そらちゃん がやっと香川に帰ってきて永住できることとなり、
普段平日はお仕事の mikiちゃん が今日だけはお休みを取れたということで、
カントリーフェスタの売り上げの清算&お帰りなさい会っていう名目でお出かけしてきました。
ま、ご近所さんになったのでこれからはいつでも遊べるわけなんですが(笑)
そんなわけでランチのお店を決めなきゃいけないんだけど、
なっかなか決まらなくてね~
ここどう?っていうとこは定休日だったりとかして。
そらちゃんと私はいつでも出かけられるので、
mikiちゃんに決定権を譲って(無理矢理決めさせたともいう)
今日のランチはタイ料理のお店 『LUCAS cafe』(ルーカスカフェ) になりました。
実は私、タイ料理って初めてで、ずっと食べてみたかったんですよね~(*^▽^*)
みんな「スペシャルルーカスランチ」 1200円 にしました。
イカと茄子の炒め物と、生春巻きが美味しかったです。
もずくとベーコンのスープはナンプラーの味なのかな?Theタイ料理!というか独特な感じ。
青パパイヤのサラダはちょっと苦手なお味で残してしまいました。ごめんなさい。

プチデザート&ドリンク付き。

その他のメニュー。
ここで長々としゃべった後、そらちゃんの新居へ。
「patissiere's cafe Perle 」(パティシエールズカフェペルル)で買ってきたレモンクリームパイ。
ここでも子供のお迎えの時間までしゃべるしゃべる(笑)
学生時代の友達でそれぞれ違う道に進み、疎遠になっていたのに、
ちょっとした偶然から再会し、同じ趣味を共有できてるってすごいな~と改めて思いました。
は~…今日の記事、ながっ

何はともあれ、今日も楽しい一日でございました。
2013年06月29日
カントリーフェスタのセッティングと訂正
まずは訂正です。
前の記事に書いたブースの場所が違っておりました。
すみませんでした。
正しい場所は、入り口から見て左側 2列目の奥の方 です。
多肉植物のお店と、かわいい羊毛フェルトのお店の間です。
資料の見方を誤っており、場所が全然違っておりました。
本当にすみません
さてさて、そんなおっちょこちょいな記事を書いてしまったわけなんですが、
今日は明日のイベントのディスプレイのご紹介をさせていただこうかと。
今回2ブース分の場所に3つ机をお借りしましてこんな感じでセッティングしてきました。

通路から見て、左側の机。
ロンパース、スタイ、コップ入れなど、主にベビー、キッズ雑貨コーナー。
キッズ雑貨…ではないけれど、マトリョーシカのイヤホンジャックもここに並んでます(笑)

真ん中。
バッグやポーチ、お買い得な100円シュシュなど。

右側。
ヘアアクセサリー、コサージュ、ピアス。
がま口、スマホポーチなどなど、ちょっと大人の(?)雑貨コーナーになってます。
ではでは、
明日、朝10時から夕方5時まで。
サンメッセ香川・大展示場でおまちしております
前の記事に書いたブースの場所が違っておりました。
すみませんでした。
正しい場所は、入り口から見て左側 2列目の奥の方 です。
多肉植物のお店と、かわいい羊毛フェルトのお店の間です。
資料の見方を誤っており、場所が全然違っておりました。
本当にすみません

さてさて、そんなおっちょこちょいな記事を書いてしまったわけなんですが、
今日は明日のイベントのディスプレイのご紹介をさせていただこうかと。
今回2ブース分の場所に3つ机をお借りしましてこんな感じでセッティングしてきました。
通路から見て、左側の机。
ロンパース、スタイ、コップ入れなど、主にベビー、キッズ雑貨コーナー。
キッズ雑貨…ではないけれど、マトリョーシカのイヤホンジャックもここに並んでます(笑)

真ん中。
バッグやポーチ、お買い得な100円シュシュなど。
右側。
ヘアアクセサリー、コサージュ、ピアス。
がま口、スマホポーチなどなど、ちょっと大人の(?)雑貨コーナーになってます。
ではでは、
明日、朝10時から夕方5時まで。
サンメッセ香川・大展示場でおまちしております

2013年06月27日
カントリーフェスタに参加します
いよいよ今週末となりました。第12回カントリーフェスタinかがわ。
今回もたくさんの作品を持って行ってきますよ。
だってね、今年は2ブース確保してるから
orange pekoe のブースナンバーは 153、154
入り口から見て右奥の方です。
【訂正】正しい場所は、入り口から見て左側 2列目の奥の方 です。
資料の見方を誤っておりました。本当にすみません
友達の作品をお預かりしてるのでこちらも持って行きます。
CINNAMON …布小物、バッグ など
m*n …コサージュ など
PLIC PLOC …ベビー服、マスク、ヘアピン
以下、イベントの詳細です。
第12回 カントリーフェスタinかがわ
日時:2013年6月30日(日) 10:00~17:00
場所:サンメッセ香川 大展示場
入場は無料です。
カントリーフェスタは様々なハンドメイド作品を販売するイベントです。
雑貨・家具・アクセサリー・洋服など、いろいろなジャンルの作家さんが出店しています。
会場内には、企業協賛ブースや飲食・休憩コーナー、ハンドメイド体験ができる
ワークショップもあるそうです。
一例・・・・
焼き菓子、ドリンク、チーズケーキ、マクロビ加工食品、パン、ドリップコーヒー&コーヒー豆 etc.
ワークショップでは、スイーツデコやソフトレジンで作るアクセサリー小物や消しゴムはんこなどが
体験できるそうですよ。
完成品の写真を撮る前に箱詰めしてしまって写真がないんで(またかいっ
)
会場で撮ってきますね~
今回もたくさんの作品を持って行ってきますよ。
だってね、今年は2ブース確保してるから

orange pekoe のブースナンバーは 153、154
【訂正】正しい場所は、入り口から見て左側 2列目の奥の方 です。
資料の見方を誤っておりました。本当にすみません

友達の作品をお預かりしてるのでこちらも持って行きます。
CINNAMON …布小物、バッグ など
m*n …コサージュ など
PLIC PLOC …ベビー服、マスク、ヘアピン
以下、イベントの詳細です。
第12回 カントリーフェスタinかがわ
日時:2013年6月30日(日) 10:00~17:00
場所:サンメッセ香川 大展示場
入場は無料です。
カントリーフェスタは様々なハンドメイド作品を販売するイベントです。
雑貨・家具・アクセサリー・洋服など、いろいろなジャンルの作家さんが出店しています。
会場内には、企業協賛ブースや飲食・休憩コーナー、ハンドメイド体験ができる
ワークショップもあるそうです。
一例・・・・
焼き菓子、ドリンク、チーズケーキ、マクロビ加工食品、パン、ドリップコーヒー&コーヒー豆 etc.
ワークショップでは、スイーツデコやソフトレジンで作るアクセサリー小物や消しゴムはんこなどが
体験できるそうですよ。
完成品の写真を撮る前に箱詰めしてしまって写真がないんで(またかいっ

会場で撮ってきますね~

2013年04月22日
手作りピザ
昨日の晩御飯は手作りピザ。
作ったのは旦那さん。
昨日の朝、突然ピザが作りたいと言い出して、
珍しく自分からスーパーへ買い物に行ってみたり。
「そんなことするけん雨が降るんじゃわ!」
とは言わんかったけど(笑)
この調子でたまには普通のご飯も作ってくれたらええのになぁ。
2013年04月19日
タルトみたいなパン

昨日のパン教室で作ったパン。
タルト型にパン生地を敷いて、アーモンドクリーム、あんずを載せて焼いたもの。
このあんず、甘いのかと思ったら結構酸っぱかった!
その酸味がいい感じだったので、火の通ったフルーツって苦手なんだけど、
昨日のは甘すぎず美味しくいただけました。

こっちはタルト。
さー、
ぼちぼちカントリーフェスタに向けて作品作りに気合を入れなきゃ。
2013年04月07日
2013年03月23日
2013年03月22日
3月のパン教室
月一でJHBSのパン教室に通っています。
講師研究科まで終了して、いまは新メニューのコースを受講中。
これが昨日の教室で作ったパンたち。

「ピーロック」

「調理パン・クルーラー」

「ひなあられ」
今回のメニューはどれも手間がかかったけど美味しかった~♪
たぶん作らんけど(笑)
家で作るんは簡単なんが一番なのでね
講師研究科まで終了して、いまは新メニューのコースを受講中。
これが昨日の教室で作ったパンたち。
「ピーロック」
「調理パン・クルーラー」
「ひなあられ」
今回のメニューはどれも手間がかかったけど美味しかった~♪
たぶん作らんけど(笑)
家で作るんは簡単なんが一番なのでね

タグ :パン教室